登る
絶景の紅葉をスニーカーで!【東北/2024年】山歩き初心者におすすめのコース・見頃
9月下旬から紅葉が始まる東北。絶景の紅葉を見るには、山の奥まで入ることができる健脚な登山者しかムリなのでは……と思っていませんか? いえいえ、山頂まで行かずとも、山の中腹や山麓に広がる湿原、湖沼にだって、手軽に紅葉ハイキングを楽しめるスポットがたくさんあるんです。近隣には東北ならでは秘湯を楽しめる場所も。スニーカーをさっと履いたなら、足元も気持ちも軽やかに、外に繰り出したくなるに違いありません!
今回はYAMAPに寄せられたユーザーの活動内容などをもとに、手軽にスニーカーで紅葉の絶景を楽しむことができるハイキングコースを厳選しました。
絶景紅葉スニーカーハイク2024| 地域別のおすすめコースと見頃を紹介 #02/シリーズ一覧はこちら
目次
スニーカーで行ける山とは?
「山を歩く」というと色々な装備が必要では? と思うかもしれませんが、今回ご紹介するコースは登山靴や大きなザックは不要。歩きやすいスニーカーで楽しめる、絶景ハイキングコースを厳選しました。
選定基準は以下の通りです。
・歩行時間:30分〜3時間程度
・歩行距離:0.5km〜5km程度
・上り標高差:300m以下
・最高到達地点標高:2500m以下
※一部、上記基準を超えるコースもあります。
※天候の急な悪化に備え、雨具や防寒具、飲み物なども忘れずに。明るい安全な時間帯に歩くようにしましょう。
※コース選定に際しては「天気の良い日」にスニーカーで歩けることを基準としています。雨の日、積雪期は向いていないコースもありますので無理をしないようにしましょう。また、各山には複数のコースがありますが、今回ご紹介している「スニーカーハイク」推奨のコースに限定して、自然を傷つけないように歩くようにしましょう。
さらに、多くの人が歩いている人気コースであるという点も加味しました。登山地図GPSアプリ「YAMAP」のユーザーの活動データ(集計期間:2021年9月〜2021年12月)をもとに、訪問者数の多かった人気の山・コースを中心に選定しています。
スニーカーは履き慣れたものであれば基本的にはOK。ただし舗装されていない土や岩の上やぬかるみでは、ツルツルの靴底だと滑りやすくて苦戦することも。グリップが効く溝がしっかり刻まれた靴底かどうか、お出かけ前に確認してみましょう。
これだけ済ませれば、あとは気軽にハイキング感覚で出かけるだけ。早速おすすめの紅葉ハイキングコースを見ていきましょう!
紅葉おすすめコース①青森・蔦沼【見頃|10月中旬〜11月上旬】
水面に映るブナの紅葉と八甲田連山の絶景は必見! 秘湯を起点にめぐる6つの沼
明治・大正時代に活躍した文人・大町桂月。平安時代から続く秘湯・蔦温泉を生涯に渡って愛し、ここに逗留して執筆した紀行文『奥羽一周記』は十和田・奥入瀬の魅力を全国に知らしめました。この蔦温泉の西側、十和田八幡平国立公園内のブナ原生林に点在する蔦沼・赤沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼は「蔦七沼」と呼ばれ、赤沼を除く6つの沼を周回するハイキングコースが整備されています。
最も大きな蔦沼は背後にそびえる八甲田連山と湖畔のブナ林が朝日で真っ赤に染まる人気スポットで、紅葉シーズンの早朝は展望デッキが抽選制になるほどの人気ぶり。他の5つの沼もそれぞれの趣があり、お気に入りの沼を見つけるのもおすすめです。
「蔦温泉登山口発着|蔦沼ほかブナの森湖沼群周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:青森県十和田市
例年の見頃:10月中旬〜11月上旬
歩行時間:1時間10分
歩行距離:2.6km
上り:138m
消費カロリー:248kcal
アクセス:東北道・黒石ICから蔦温泉まで自動車で約50分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース②青森・白神山地十二湖【見頃|10月下旬〜11月下旬】
美しいブナ原生林に点在する池めぐり。神秘的な水の色を楽しむハイキング
1993年に屋久島とともに日本初の世界自然遺産に認定された白神山地。主峰・白神岳(1,235m)をはじめとする世界遺産地域への入山は本格的な登山となりますが、北側に位置する十二湖(実際には33の湖が点在)エリアは、歩きやすい遊歩道が整備されスニーカーで気軽にハイキングすることが可能です。
中でも深いブルーやエメラルドグリーンなど季節や天候によって変化する水の色が神秘的な青池は、十二湖の中でも必見のスポット。「森の物産館 キョロロ」がある奥十二湖駐車場から、水面に映る紅葉が美しい鶏頭場ノ池のほとりの舗装路を歩けば、ほどなく青池に到着。同じく神秘的な色の水をたたえた沸壺の池まで遊歩道を歩き、再び車道へ出て落口ノ池のほとりを歩けば奥十二湖駐車場に戻ります。
「奥十二湖駐車場バス停発着|白神山地十二湖青池散策周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:青森県深浦町
例年の見頃:10月下旬〜11月上旬
歩行時間:40分
歩行距離:1.7km
上り:72m
消費カロリー:127kcal
アクセス:秋田道・能代南ICから奥十二湖駐車場まで自動車で約70分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース③岩手・名残ヶ原【見頃|9月下旬〜10月上旬】
東北随一の紅葉名山・栗駒山の自然を体感。秘湯を起点に草紅葉の湿原を歩く
岩手・宮城・秋田の3県にまたがってそびえる栗駒山(1,627m)は、東北のみならず全国でも有数の鮮やかさを誇る紅葉の名山で、日本二百名山にも選定されています。山頂まで行くには登山装備が必要ですが、中腹までのハイキングならスニーカーでも手軽に楽しむことが可能です。
様々な登山口からアプローチできますが、今回は栗駒山中に点在する湿原の中でも岩手県側の須川温泉から短い距離で行くことができる名残ヶ原をご紹介。登山口から須川温泉の源泉を経て、活火山でもある栗駒山の溶岩が形成した丘を越えると名残ヶ原へ到着。金色に輝く草紅葉の湿原の中に延びた木道の彼方に、紅葉の山肌が美しい栗駒山を望むことができるでしょう。
「須川温泉登山口発着|秘湯起点の名残ヶ原散策周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:岩手県一関市
例年の見頃:9月下旬〜10月上旬
歩行時間:1時間
歩行距離:2.4km
上り:105m
消費カロリー:187kcal
アクセス:東北道・一関ICから須川温泉まで自動車で約55分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース④岩手・八幡平【見頃|9月下旬〜10月中旬】
手軽に登れる日本百名山の一座。点在する湖沼と草紅葉の湿原を歩く
日本百名山・八幡平(1,613m)は、八幡平アスピーテラインで標高1,541mの登山口にアプローチでき30分足らずで登頂できる手軽さが人気。スニーカーハイクにもぴったりです。
よく整備された遊歩道を歩き、分岐で左へ。木製の展望台が設置された八幡平山頂へ到着します。ここからガマ沼へ下り、八幡平最大の沼である八幡沼には陵雲荘という避難小屋がありトイレも設置されています。草紅葉が輝く湿原に延びた木道を歩き八幡沼を半周すると、紅葉の山肌を縫うように続く八幡平アスピーテラインや同じく日本百名山の岩手山(2,038m)を望む稜線へ。見返峠まで登り返したら、あとはスタート地点の登山口まで下るだけです。
「八幡平登山口発着|日本百名山の湖沼・湿原周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:岩手県八幡平市
例年の見頃:9月下旬〜10月中旬
歩行時間:1時間40分
歩行距離:4km
上り:129m
消費カロリー:299kcal
アクセス:東北道・鹿角八幡平ICから八幡平山頂レストハウスまで自動車で約50分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース⑤秋田・八幡平大沼【見頃|10月上旬〜10月中旬】
カラフルな木々と草紅葉を映す水面。歩きやすい木道が続くハイキングコース
日本百名山・八幡平(1,613m)の西、秋田県側の中腹に位置する大沼。八幡平ビジターセンター前から、大沼を一周する遊歩道が整備されています。アップダウンの少ない木道が続くため、手軽なスニーカーハイクにはもってこい。水面に映る色とりどりの紅葉を、短時間で楽しむことが可能です。草紅葉の中に延びた木道もまるで尾瀬のように絵になる風景で、カメラのシャッターを押す指が止まらなくなってしまうほど。
八幡平ビジターセンターが開催するガイドウォーク(要予約)に参加して歩けば、この豊かな自然をより深く知ることができるでしょう。周辺には大沼温泉や後生掛温泉などの温泉も多く、ハイキング後に汗を流すのにも好適です。
「八幡平ビジターセンター発着|木道の大沼周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:秋田県鹿角市
例年の見頃:10月上旬〜10月中旬
歩行時間:40分
歩行距離:1.2km
上り:15m
消費カロリー:88kcal
アクセス:東北道・鹿角八幡平ICから八幡平ビジターセンターまで自動車で約35分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース⑥山形・鶴間池【見頃|10月中旬〜10月下旬】
水面に輝く日本百名山・鳥海山のリフレクション。ブナ紅葉の中を隠れた絶景スポットへ
秋田県・山形県にまたがる日本百名山・鳥海山(2,236m)。鳥海湖をはじめ登山道沿いにも絶景が広がりますが、中腹や山麓にも竜ヶ原湿原・獅子ヶ鼻湿原・元滝などフォトジェニックな場所が点在しています。中でも知る人ぞ知る絶景スポットが、山形県側の湯の台口登山口近くにある鶴間池です。
湯の台口へ向かう鳥海高原ラインの「のぞき」から紅葉の原生林の中にたたずむ池を見下ろすこともできますが、手前の荒木橋口からブナの森をゆるやかに下って行くと、そのほとりに立つことができます。ここから望む水面に映る鳥海山はまさに絶景、一見の価値ありです。池畔から「のぞき」に上がる道もありますがロープや梯子がある急斜面で危険。荒木橋口そばに車数台分のみの駐車スペースがあります。
「荒木橋口発着|鳥海山が映る鶴間池往復コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:山形県酒田市
例年の見頃:10月中旬〜10月下旬
歩行時間:1時間20分
歩行距離:2.7km
上り:183m
消費カロリー:279kcal
アクセス:日本海東北道・酒田ICより鶴間池・荒木橋口まで自動車で約55分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース⑦山形・蔵王山の沼めぐり【見頃|10月上旬〜10月中旬】
日本百名山・蔵王山の紅葉めぐり。変化に富んだカラフルな水鏡や山肌の紅葉風景
山形県・宮城県にまたがる日本百名山・蔵王山は最高峰の熊野岳(1,841m)を筆頭に、巨大な火口湖である御釜などが点在する活火山です。特に山形県側は日本海からの風雪が自生するアオモリトドマツに付着して成長する、冬の風物詩・樹氷(スノーモンスター)で知られています。
この樹氷鑑賞やスキーのために架設されたロープウェイを利用すると、紅葉シーズンも手軽なスニーカーハイクが可能。特に蔵王中央ロープウェイ・鳥兜駅を起点に片貝沼・うつぼ沼・ドッコ沼を巡るコースは、水面に映る紅葉や背後にそびえる三宝荒神山(1,702m)のカラフルな山肌を楽しむことができます。モデルコースでは五郎岳を往復していますが、時間や天候次第ではこの区間を割愛してもOKです。
「鳥兜駅発着|日本百名山・蔵王山の沼めぐり周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:山形県山形市
例年の見頃:10月上旬〜10月中旬
歩行時間:1時間20分
歩行距離:3.2km
上り:187m
消費カロリー:413kcal
アクセス:山形道・山形蔵王ICより蔵王中央ロープウェイまで自動車で約25分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース⑧福島・東吾妻山麓 鎌沼【見頃|9月下旬~10月上旬】
日本百名山・吾妻山の中腹を彩る紅葉と湿原を彩る草紅葉を愛でる木道あるき
日本百名山・吾妻山(2,035m・西吾妻山)をはじめとする吾妻連峰は東吾妻山(1,975m)・一切経山(1,949m)などから構成される火山群。磐梯吾妻スカイラインで標高1,571mの浄土平駐車場までアクセス可能です。「魔女の瞳」と呼ばれる一切経山直下の五色沼が有名ですが、浄土平から酸ヶ平の湿原を経て鎌沼を周回するコースでも紅葉の絶景を十分に堪能することが可能です。
吾妻小富士(1,704m)の火口を見下ろしながら、酸ヶ平の避難小屋を経由して鎌沼を周回するルートはコンパクトでスニーカーハイクにおすすめ。夏には可憐な花を咲かせる高山植物やミズゴケ類の紅葉を楽しみながら、歩きやすい木道をたどってみてください。
「浄土平ビジターセンター発着|木道歩きの鎌沼周回コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:福島県福島市
例年の見頃:9月下旬~10月上旬
歩行時間:2時間20分
歩行距離:5.1km
上り:232m
消費カロリー:401kcal
アクセス:東北道・福島西ICから浄土平まで自動車で約50分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
紅葉おすすめコース⑨福島・裏磐梯 五色沼自然探勝路【見頃|10月中旬〜10月下旬】
神秘的な色合いの水面に映る紅葉。多種多彩な湖沼をめぐるスニーカーハイク
日本百名山・磐梯山(1,816m)が明治時代に噴火して形成された湖沼群は、裏磐梯として磐梯朝日国立公園に指定されています。点在する湖沼や温泉などは全て噴火によってもたらされたもので、日本における火山との関わりの好例と言えるでしょう。特に桧原湖・小野川湖や五色沼・毘沙門沼などの湖沼群が水辺の木々の紅葉と調和する風景は、秋の裏磐梯の代名詞です。
毘沙門沼・五色沼・みどろ沼・弁天沼・るり沼・青沼などから構成される「五色沼湖沼群」は、磐梯山から染み出した微粒子によって水の色が様々に変化。これらに映り込む紅葉は、まさに神々が創った神秘の情景といえるでしょう。これらを巡る歩きやすいハイキングコースが整備されており、手軽に裏磐梯の絶景を堪能することができます。
「五色沼入口〜裏磐梯高原駅|五色沼自然探勝路縦走コース」の紅葉時期、歩行時間
都道府県:福島県北塩原村
例年の見頃:10月中旬〜10月下旬
歩行時間:1時間20分
歩行距離:3.4km
上り:92m
消費カロリー:236kcal
アクセス:磐越道・猪苗代磐梯高原ICから五色沼入口まで自動車で約20分
今の紅葉状況がわかる「リアルタイム紅葉モニター」でチェック
※紅葉シーズンが始まると投稿された写真が表示されます。
※カロリーは総荷重で決まります。ここでは体重50kg+荷物5kg=55kgを想定して計算しています。
※ハイキングに出かける際は、自治体やビジターセンターなどが発信している最新の情報を入手し、必要な装備を揃え、安全に楽しみましょう。また、紙地図や登山ナビゲーションアプリを活用し、道迷いを予防するようにしてください。
※ご紹介しているコースは舗装されていない場所を歩くケースも多く、雨後のぬかるみなどお足元にはご注意ください。
トップ画像:hiro461さんの活動日記より
(編集協力=鷲尾 太輔)
YAMAP MAGAZINE 編集部
登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。
この筆者の記事をもっと読む公式SNSで山の情報を発信中
自然の中を歩く楽しさや安心して山で遊べるノウハウに関する記事・動画・音声などのコンテンツをお届けします。ぜひフォローしてください。