
投稿日 2024.05.13 更新日 2024.05.16
楽しむ
【動画】「流域」で暮らしの感覚を取り戻す|「流域思考」提唱者・岸由二 × YAMAP 春山慶彦
自分たちが暮らす足もとの大地を「流域」という地形でとらえる「流域思考」。その「流域思考」の提唱者であり実践者が、慶應義塾大学名誉教授の岸由二先生です。
気候変動に適応しながら都市文明を維持してゆく。その手がかりとなる「流域」という大地のとらえ方や、人間が感覚的に持つ「母地図(マザーマップ)」の重要性、YAMAPが開発した「流域地図」に期待することなどについて、YAMAP代表の春山慶彦が岸先生にお聞きしました。
▼[1/3]「流域」で暮らしの感覚を取り戻す|「流域思考」岸由二 × YAMAP 春山慶彦【前編】
▼[2/3]世界のモデルとなる鶴見川の治水対策と、小網代の奇跡|「流域思考」岸由二 × YAMAP 春山慶彦【中編】
▼[3/3]リバーネームをたずさえて生きる|「流域思考」岸由二 × YAMAP 春山慶彦【後編】
YAMAP MAGAZINE 編集部
登山アプリYAMAP運営のWebメディア「YAMAP MAGAZINE」編集部。365日、寝ても覚めても山のことばかり。日帰り登山にテント泊縦走、雪山、クライミング、トレラン…山や自然を楽しむアウトドア・アクティビティを日々堪能しつつ、その魅力をたくさんの人に知ってもらいたいと奮闘中。
この筆者の記事をもっと読む公式SNSで山の情報を発信中
自然の中を歩く楽しさや安心して山で遊べるノウハウに関する記事・動画・音声などのコンテンツをお届けします。ぜひフォローしてください。